スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【みんなでコツコツ。ユーロ/カナダドル!】先週は進歩なし。この先が思いやられる…
とりあえずマニアックな通貨ペアの取引注文と損益をリアルに公開する危険な?企画です…
前回の記事→ 【みんなでコツコツ。ユーロ/カナダドル!】相変わらず亀さん状態です。
一番最初の記事→ (祝?・退職)ユーロ/カナダドルの取引を始めました
先週はまったく約定しませんでした。
亀さんもついに歩みを止めて足を引っ込めた状態でしょうか?
今週も約定しそうにないなー
かまんがまん…
ちなみに注文のレート設定のロジックは公表しませんが
時間が経つほど、レートが上がる(カナダ・ドルが下がる)ほど(売)と(買)の値幅が狭くなる様になっているので時間が経てば有る程度活発な取引をしてくれるのではないかと思います。
評価損益が18,773円になってます。
今はこれが救いだ…

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
↓↓↓どちらか一つ応援クイックをお願いします!!順位の確認もこちらで。

にほんブログ村
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※この注文一覧の通り注文すると私とまったく同じ取引結果になります。
注文の約定しだいでは週半ばに再度注文し直すかもしれませんがその時は再度 報告します。
※買注文が約定しポジション得られた時は今保有している売ポジションの損失が大きい(利益の少ない)
ポジションから相殺させて利益を確定させます。

前回の記事→ 【みんなでコツコツ。ユーロ/カナダドル!】相変わらず亀さん状態です。
一番最初の記事→ (祝?・退職)ユーロ/カナダドルの取引を始めました
先週はまったく約定しませんでした。
亀さんもついに歩みを止めて足を引っ込めた状態でしょうか?
今週も約定しそうにないなー
かまんがまん…
ちなみに注文のレート設定のロジックは公表しませんが
時間が経つほど、レートが上がる(カナダ・ドルが下がる)ほど(売)と(買)の値幅が狭くなる様になっているので時間が経てば有る程度活発な取引をしてくれるのではないかと思います。
評価損益が18,773円になってます。
今はこれが救いだ…

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
↓↓↓どちらか一つ応援クイックをお願いします!!順位の確認もこちらで。


にほんブログ村
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※この注文一覧の通り注文すると私とまったく同じ取引結果になります。
注文の約定しだいでは週半ばに再度注文し直すかもしれませんがその時は再度 報告します。
※買注文が約定しポジション得られた時は今保有している売ポジションの損失が大きい(利益の少ない)
ポジションから相殺させて利益を確定させます。

Lc.ズームバー v2
ズーム: 100% → 100%
Lc.ツリーカテゴリー
リンク
プロフィール
Author:さぼてん
FXの黎明期である2005年から取引を始めました。あまりFXに時間が取れない中、高金利通貨ブームにのったり2008年の世界金融危機に振り回されたりしましたが「さぼてん」のごとくゆっくり・堅実・確実に利益を積み上げていってます。
カレンダー
月別アーカイブ
- 2017年05月 (4)
- 2017年04月 (5)
- 2017年03月 (4)
- 2017年02月 (4)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (10)
- 2016年09月 (8)
- 2016年08月 (9)
- 2016年07月 (9)
- 2016年06月 (10)
- 2016年05月 (11)
- 2016年04月 (23)
- 2016年03月 (16)
- 2015年12月 (4)
- 2015年09月 (1)
- 2015年08月 (1)
- 2015年07月 (1)
- 2015年06月 (2)
- 2015年03月 (2)
- 2015年01月 (5)
- 2014年12月 (1)
- 2014年08月 (1)
- 2014年02月 (1)
- 2014年01月 (6)
- 2013年12月 (3)
- 2013年10月 (1)
- 2013年09月 (1)
- 2013年01月 (2)
- 2012年10月 (3)
- 2012年06月 (1)
- 2012年03月 (1)
- 2012年02月 (2)
- 2012年01月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (1)
- 2011年09月 (2)
- 2011年08月 (5)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (2)
- 2011年05月 (1)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (8)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (4)
- 2010年08月 (4)
- 2010年07月 (7)
- 2010年06月 (7)
- 2010年05月 (1)
- 2010年03月 (4)
- 2010年02月 (8)
- 2010年01月 (7)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (8)
- 2009年10月 (6)
- 2009年09月 (5)
- 2009年08月 (4)
- 2009年07月 (2)
- 2009年06月 (3)
- 2009年05月 (1)
- 2009年03月 (4)
- 2009年02月 (8)
- 2009年01月 (5)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (9)
- 2008年09月 (8)
- 2008年08月 (12)
- 2008年07月 (9)
- 2008年06月 (8)
- 2008年05月 (4)
- 2008年04月 (2)
- 2008年03月 (6)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (7)
- 2007年12月 (7)
- 2007年11月 (4)
最近のコメント
最近のトラックバック