Archive | 2015年12月
2015年が後わずかで終わり新しい年が始まろうとしている。
2015年も色々有ったが、来年は私の人生が大きく変わる出来事がある。
ついにその時が来たかという感じで。来るべきものが来た。よく決意できたと思う。
少し大げさだが、人生の目標を
Quality & Originality
と定め
今年の来年の目標は
「根を出す。根を張る。」
として努力を積み重ねていきたい。
少し大きく出すぎた感じもあるが、ゆっくりと人生を楽しみながら、今まで出来なかったことに挑戦したい。
失敗しても何も問題ない。
新しい年は、自分の人生に前向きに向き合っていこうと思う。
大手を振って歩け!強い決意と共に。
2015年も色々有ったが、来年は私の人生が大きく変わる出来事がある。
ついにその時が来たかという感じで。来るべきものが来た。よく決意できたと思う。
少し大げさだが、人生の目標を
Quality & Originality
と定め
今年の来年の目標は
「根を出す。根を張る。」
として努力を積み重ねていきたい。
少し大きく出すぎた感じもあるが、ゆっくりと人生を楽しみながら、今まで出来なかったことに挑戦したい。
失敗しても何も問題ない。
新しい年は、自分の人生に前向きに向き合っていこうと思う。
大手を振って歩け!強い決意と共に。
スポンサーサイト
毎日ギリギリの生活お疲れ様です。
ギリギリは効率的?!
私にもぎりぎりで良いと考えることがありました。お金、時間。
ギリギリだとすごく無駄が無いというか、効率的ではないですか。
締め切りの当日の朝に仕事をまとめて終わらすとか。(つまりそれまで遊んでいた!)
レバ25倍でFXするとか…
あと ギリギリだと尻に火が付くというか集中できるような気がするのですよね。
(好きでギリギリにしているわけではないのですよ。)
でもね、そうではないのです。
んなわけあるか!
仕事もギリギリでしていると思わぬ横槍が入って最後間に合わなくなったり。
(ちょっとお客さんに電話して処理しといて~と上司の一言ですべてが終わってみたり)
FXでもギリギリ耐えた…と思った瞬間更なる下げが襲ってきたり…
(今までの利益も吹っ飛びの恐怖のロスカット!)
ギリギリな時に限ってすべてがおじゃんになる。そんな経験を何度もしてきました。
ギリギリだと確かに集中できるが。ギリギリだとわずかのミスでおわり。おじゃんです。
なんぼ9回ギリギリで頑張っても、1回ミスしたらすべて終わりってこともよく有りますよね…
いや~何事にも余裕が必要ですよね。
何事も2割ぐらいは余裕が必要ではないでしょうか。
FXをするにしても。仕事をするにしても。遊ぶにしても…
時間、お金の余裕は心の余裕につながります。
非効率でも、お金がかかっても余裕が必要ですよ。
わかっててもできないのですけどね。
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
↓↓↓どちらか一つ応援クイックをお願いします!!順位の確認もこちらで。

にほんブログ村
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ギリギリは効率的?!
私にもぎりぎりで良いと考えることがありました。お金、時間。
ギリギリだとすごく無駄が無いというか、効率的ではないですか。
締め切りの当日の朝に仕事をまとめて終わらすとか。(つまりそれまで遊んでいた!)
レバ25倍でFXするとか…
あと ギリギリだと尻に火が付くというか集中できるような気がするのですよね。
(好きでギリギリにしているわけではないのですよ。)
でもね、そうではないのです。
んなわけあるか!
仕事もギリギリでしていると思わぬ横槍が入って最後間に合わなくなったり。
(ちょっとお客さんに電話して処理しといて~と上司の一言ですべてが終わってみたり)
FXでもギリギリ耐えた…と思った瞬間更なる下げが襲ってきたり…
(今までの利益も吹っ飛びの恐怖のロスカット!)
ギリギリな時に限ってすべてがおじゃんになる。そんな経験を何度もしてきました。
ギリギリだと確かに集中できるが。ギリギリだとわずかのミスでおわり。おじゃんです。
なんぼ9回ギリギリで頑張っても、1回ミスしたらすべて終わりってこともよく有りますよね…
いや~何事にも余裕が必要ですよね。
何事も2割ぐらいは余裕が必要ではないでしょうか。
FXをするにしても。仕事をするにしても。遊ぶにしても…
時間、お金の余裕は心の余裕につながります。
非効率でも、お金がかかっても余裕が必要ですよ。
わかっててもできないのですけどね。
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
↓↓↓どちらか一つ応援クイックをお願いします!!順位の確認もこちらで。


にほんブログ村
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今週一週間でランド-円が大変なことになっていますね。
週の始まりは8.5円あったのに 終わってみれば7.6円ですよ。
リーマンショックの時の安値も更新して史上最安値です…
ここから先の勝負の分かれ目は?
ズバリ さらっとあきらめれるか、またはとことん付き合い続けるかのどちらかです。
中途半端が一番いけない!
あきらめるとなったら、今すぐ損切りを始める段取りを考えましょう。
いますぐ全量切るか、1ヶ月ぐらいかけて切るか、半年間位かけて切るか…
そこは無責任ですがご自分で考えてください。
とことん付き合うとなったらとことん付き合いましょう。
当たり前ですが底を打った後は必ず上昇します。
ただし7円台で止まるのか、5円、4円まで行ってしまうのかは今の時点では何とも言えません。
豊富な資金でナンピンしていけばこの勝負勝てる 可・能・性 はあります。
ただし反転上昇してもしれていて、すぐに9円台に戻ることは無いでしょう。
まあ ナンピンできるだけの豊富な資金と度胸が無ければあきらめたほうがいいと思います。
ナンピンしていたのに途中であきらめる。あきらめていたのに途中で勝負をかける。
これが一番いけないでしょう。
中途半端はゼッタイだめ!
ちなみに私はランドをすべて手放してしまっているので高みの見物です。
スミマセン…
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
↓↓↓どちらか一つ応援クイックをお願いします!!順位の確認もこちらで。

にほんブログ村
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
週の始まりは8.5円あったのに 終わってみれば7.6円ですよ。
リーマンショックの時の安値も更新して史上最安値です…
ここから先の勝負の分かれ目は?
ズバリ さらっとあきらめれるか、またはとことん付き合い続けるかのどちらかです。
中途半端が一番いけない!
あきらめるとなったら、今すぐ損切りを始める段取りを考えましょう。
いますぐ全量切るか、1ヶ月ぐらいかけて切るか、半年間位かけて切るか…
そこは無責任ですがご自分で考えてください。
とことん付き合うとなったらとことん付き合いましょう。
当たり前ですが底を打った後は必ず上昇します。
ただし7円台で止まるのか、5円、4円まで行ってしまうのかは今の時点では何とも言えません。
豊富な資金でナンピンしていけばこの勝負勝てる 可・能・性 はあります。
ただし反転上昇してもしれていて、すぐに9円台に戻ることは無いでしょう。
まあ ナンピンできるだけの豊富な資金と度胸が無ければあきらめたほうがいいと思います。
ナンピンしていたのに途中であきらめる。あきらめていたのに途中で勝負をかける。
これが一番いけないでしょう。
中途半端はゼッタイだめ!
ちなみに私はランドをすべて手放してしまっているので高みの見物です。
スミマセン…
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
↓↓↓どちらか一つ応援クイックをお願いします!!順位の確認もこちらで。


にほんブログ村
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
オーストラリアドル-円 オーストラリアドル-ユーロがいい感じで戻ってきました。
やっぱし待っていただけあるね。
オーストラリアドル-円は82.02まで落ちていたのが今は90円台を回復しています。
オーストラリアドル-ユーロは一時1.66近くまで上がっていましたが1.48位まで戻っています。
ポジションのほうもオーストラリアドル-円は最大35まで持っていましたが今は28まで
オーストラリアドル-ユーロは最大32まで持っていましたが今は17まで減らしました。
1,000通貨単位ですのでたいした事ないかもしれませんが…
ポジションを減らす時は含み益の少ないもの(損失の大きいもの)順に減らしていますので
今残っているポジションは含み益を多く抱えていますのでホクホクです。
もう一波乱来てもいいよー
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
↓↓↓どちらか一つ応援クイックをお願いします!!順位の確認もこちらで。

にほんブログ村
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
やっぱし待っていただけあるね。
オーストラリアドル-円は82.02まで落ちていたのが今は90円台を回復しています。
オーストラリアドル-ユーロは一時1.66近くまで上がっていましたが1.48位まで戻っています。
ポジションのほうもオーストラリアドル-円は最大35まで持っていましたが今は28まで
オーストラリアドル-ユーロは最大32まで持っていましたが今は17まで減らしました。
1,000通貨単位ですのでたいした事ないかもしれませんが…
ポジションを減らす時は含み益の少ないもの(損失の大きいもの)順に減らしていますので
今残っているポジションは含み益を多く抱えていますのでホクホクです。
もう一波乱来てもいいよー
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
↓↓↓どちらか一つ応援クイックをお願いします!!順位の確認もこちらで。


にほんブログ村
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
« PREV HOME
NEXT »
Lc.ズームバー v2
ズーム: 100% → 100%
Lc.ツリーカテゴリー
リンク
プロフィール
Author:さぼてん
FXの黎明期である2005年から取引を始めました。あまりFXに時間が取れない中、高金利通貨ブームにのったり2008年の世界金融危機に振り回されたりしましたが「さぼてん」のごとくゆっくり・堅実・確実に利益を積み上げていってます。
カレンダー
月別アーカイブ
- 2017年05月 (4)
- 2017年04月 (5)
- 2017年03月 (4)
- 2017年02月 (4)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (10)
- 2016年09月 (8)
- 2016年08月 (9)
- 2016年07月 (9)
- 2016年06月 (10)
- 2016年05月 (11)
- 2016年04月 (23)
- 2016年03月 (16)
- 2015年12月 (4)
- 2015年09月 (1)
- 2015年08月 (1)
- 2015年07月 (1)
- 2015年06月 (2)
- 2015年03月 (2)
- 2015年01月 (5)
- 2014年12月 (1)
- 2014年08月 (1)
- 2014年02月 (1)
- 2014年01月 (6)
- 2013年12月 (3)
- 2013年10月 (1)
- 2013年09月 (1)
- 2013年01月 (2)
- 2012年10月 (3)
- 2012年06月 (1)
- 2012年03月 (1)
- 2012年02月 (2)
- 2012年01月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (1)
- 2011年09月 (2)
- 2011年08月 (5)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (2)
- 2011年05月 (1)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (8)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (4)
- 2010年08月 (4)
- 2010年07月 (7)
- 2010年06月 (7)
- 2010年05月 (1)
- 2010年03月 (4)
- 2010年02月 (8)
- 2010年01月 (7)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (8)
- 2009年10月 (6)
- 2009年09月 (5)
- 2009年08月 (4)
- 2009年07月 (2)
- 2009年06月 (3)
- 2009年05月 (1)
- 2009年03月 (4)
- 2009年02月 (8)
- 2009年01月 (5)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (9)
- 2008年09月 (8)
- 2008年08月 (12)
- 2008年07月 (9)
- 2008年06月 (8)
- 2008年05月 (4)
- 2008年04月 (2)
- 2008年03月 (6)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (7)
- 2007年12月 (7)
- 2007年11月 (4)
最近のコメント
最近のトラックバック