Archive | 2013年09月
お久しぶりです。
しばらくブログほったらかしでしたが、まあ生存報告しときます。
相場のほうは昨年末と比べて、ずいぶんと円安に変わってきていますが、私の取引も昨年末とずいぶん変わりました。
まず「新 時間差 利幅確定 取引」で運用していたニュージーランド・ドルをやめました。
原因は昨年末からの円安でニュージーランドドルの売りポジションが大量にたまり、なおかつかなりの損失を抱えてしまい、以前の円高状態に当分戻りそうにないため。また売りの大量ポジションから発生するマイナススワップが想像以上に大きく、日々損失がどんどん増えていく状態になったためです。
ニュージーランド・ドルは外為どっとコムで運用していたのですが、外為どっとコムの口座を外貨ネクストから外貨ネクストネオに移行した結果、今まで買いポジションと売りポジション同じスワップが付いていたのですが、だいぶん差が出るようになってしまいました(もちろんマイナススワップのほうが大きい)このマイナススワップが大きかったです。
そして、南アフリカ・ランドも今までの方法を変更しています。それは新たな考えでドルストレートの取引を始めたからなのですが、詳しくはまた今後報告できたらと思います。
現在は損失を出しつつ損切りして、新たな段階に移行中といったところでしょうか。
また気が向いたら更新します…
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
↓↓↓応援クイックをお願いします!!順位の確認もこちらで。

にほんブログ村
これからも応援よろしく!
しばらくブログほったらかしでしたが、まあ生存報告しときます。
相場のほうは昨年末と比べて、ずいぶんと円安に変わってきていますが、私の取引も昨年末とずいぶん変わりました。
まず「新 時間差 利幅確定 取引」で運用していたニュージーランド・ドルをやめました。
原因は昨年末からの円安でニュージーランドドルの売りポジションが大量にたまり、なおかつかなりの損失を抱えてしまい、以前の円高状態に当分戻りそうにないため。また売りの大量ポジションから発生するマイナススワップが想像以上に大きく、日々損失がどんどん増えていく状態になったためです。
ニュージーランド・ドルは外為どっとコムで運用していたのですが、外為どっとコムの口座を外貨ネクストから外貨ネクストネオに移行した結果、今まで買いポジションと売りポジション同じスワップが付いていたのですが、だいぶん差が出るようになってしまいました(もちろんマイナススワップのほうが大きい)このマイナススワップが大きかったです。
そして、南アフリカ・ランドも今までの方法を変更しています。それは新たな考えでドルストレートの取引を始めたからなのですが、詳しくはまた今後報告できたらと思います。
現在は損失を出しつつ損切りして、新たな段階に移行中といったところでしょうか。
また気が向いたら更新します…
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
↓↓↓応援クイックをお願いします!!順位の確認もこちらで。

にほんブログ村
これからも応援よろしく!
スポンサーサイト
« PREV HOME
NEXT »
Lc.ズームバー v2
ズーム: 100% → 100%
Lc.ツリーカテゴリー
リンク
プロフィール
Author:さぼてん
FXの黎明期である2005年から取引を始めました。あまりFXに時間が取れない中、高金利通貨ブームにのったり2008年の世界金融危機に振り回されたりしましたが「さぼてん」のごとくゆっくり・堅実・確実に利益を積み上げていってます。
カレンダー
月別アーカイブ
- 2017年05月 (4)
- 2017年04月 (5)
- 2017年03月 (4)
- 2017年02月 (4)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (10)
- 2016年09月 (8)
- 2016年08月 (9)
- 2016年07月 (9)
- 2016年06月 (10)
- 2016年05月 (11)
- 2016年04月 (23)
- 2016年03月 (16)
- 2015年12月 (4)
- 2015年09月 (1)
- 2015年08月 (1)
- 2015年07月 (1)
- 2015年06月 (2)
- 2015年03月 (2)
- 2015年01月 (5)
- 2014年12月 (1)
- 2014年08月 (1)
- 2014年02月 (1)
- 2014年01月 (6)
- 2013年12月 (3)
- 2013年10月 (1)
- 2013年09月 (1)
- 2013年01月 (2)
- 2012年10月 (3)
- 2012年06月 (1)
- 2012年03月 (1)
- 2012年02月 (2)
- 2012年01月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (1)
- 2011年09月 (2)
- 2011年08月 (5)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (2)
- 2011年05月 (1)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (8)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (4)
- 2010年08月 (4)
- 2010年07月 (7)
- 2010年06月 (7)
- 2010年05月 (1)
- 2010年03月 (4)
- 2010年02月 (8)
- 2010年01月 (7)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (8)
- 2009年10月 (6)
- 2009年09月 (5)
- 2009年08月 (4)
- 2009年07月 (2)
- 2009年06月 (3)
- 2009年05月 (1)
- 2009年03月 (4)
- 2009年02月 (8)
- 2009年01月 (5)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (9)
- 2008年09月 (8)
- 2008年08月 (12)
- 2008年07月 (9)
- 2008年06月 (8)
- 2008年05月 (4)
- 2008年04月 (2)
- 2008年03月 (6)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (7)
- 2007年12月 (7)
- 2007年11月 (4)
最近のコメント
最近のトラックバック