Archive | 2012年10月
本来のこのブログの書く事とは少しそれますが、前回の記事に関連したことでちょっとした出来事があったので書きます。為替とは何も関係ないです。ゴメンナサイ。
前回の記事(PSYのGangnam Style[江南スタイル]の事)の後にちょっとしたニュースが流れました。
ブームがいきなり終焉! K-POP「江南スタイル」がランク外に消える“珍事”が勃発 RBB TODAY
で2ちゃんねる等で話題になってましたが……
ですが、ランキングを見てみると…
YouTube 100
↑たぶんリンクあってますよね?
ちゃんと1位にいる…???
しかもヒョナのバージョンが3位、他100位以内にパロディーの動画が幾つかランクインしているみたい。
先週までランクインしてなかったのに?????
とりあえず把握していること。
○16日のランキングには確かにランクしてなかった。
○17日になってランキングが変更された模様。
○ランキング2位の動画も16日はランキングに入ってなかった。
○16日のランキングからは先週までと違って回覧時間が重視されるようになった。
今のランキングが正しいとして。可能性としては江南スタイルの動画に不正なクイック等が無いか検証していた可能性がありますが、2位の動画も当初ランキングに入ってなかったことを考えると、仕様変更による単純なプログラムミスの可能性の方が高いような気がします。
また関連動画のランク入りも急に人気が上がったのではなく、今までランキングの対象外だったものが仕様変更によりランキング対象になったからではないでしょうか。
詳しい説明がyoutubeに書いてない(または私の力不足で見つからない)ので分かりません…
結果として今回の仕様変更で「江南スタイル」が逆に目立ってしまうことになりました。
それはさておき江南スタイルの動画の再生数が現在も異常な勢いで伸びていること。スパムらしきコメントが多いい事等見ると「なんか裏で起こっているのかな」という考えもないわけではないです。はい…
いろんな意味で今後の展開が気になります。
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
↓↓↓応援クイックをお願いします!!順位の確認もこちらで。

にほんブログ村
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
前回の記事(PSYのGangnam Style[江南スタイル]の事)の後にちょっとしたニュースが流れました。
ブームがいきなり終焉! K-POP「江南スタイル」がランク外に消える“珍事”が勃発 RBB TODAY
で2ちゃんねる等で話題になってましたが……
ですが、ランキングを見てみると…
YouTube 100
↑たぶんリンクあってますよね?
ちゃんと1位にいる…???
しかもヒョナのバージョンが3位、他100位以内にパロディーの動画が幾つかランクインしているみたい。
先週までランクインしてなかったのに?????
とりあえず把握していること。
○16日のランキングには確かにランクしてなかった。
○17日になってランキングが変更された模様。
○ランキング2位の動画も16日はランキングに入ってなかった。
○16日のランキングからは先週までと違って回覧時間が重視されるようになった。
今のランキングが正しいとして。可能性としては江南スタイルの動画に不正なクイック等が無いか検証していた可能性がありますが、2位の動画も当初ランキングに入ってなかったことを考えると、仕様変更による単純なプログラムミスの可能性の方が高いような気がします。
また関連動画のランク入りも急に人気が上がったのではなく、今までランキングの対象外だったものが仕様変更によりランキング対象になったからではないでしょうか。
詳しい説明がyoutubeに書いてない(または私の力不足で見つからない)ので分かりません…
結果として今回の仕様変更で「江南スタイル」が逆に目立ってしまうことになりました。
それはさておき江南スタイルの動画の再生数が現在も異常な勢いで伸びていること。スパムらしきコメントが多いい事等見ると「なんか裏で起こっているのかな」という考えもないわけではないです。はい…
いろんな意味で今後の展開が気になります。
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
↓↓↓応援クイックをお願いします!!順位の確認もこちらで。

にほんブログ村
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
スポンサーサイト
今更ですが韓国 PSYのGangnam Style[江南スタイル]が(日本を除く)世界的ブームですね。
このブログを書いている時点で4億6千万回再生されていたので、5億回再生まで時間の問題です。
この曲の詳しいことはこちらで…
Long Tail World PSY「江南スタイル」の意味:What 'Gangnam Style' means
ワッタカッタ!さんのBLOG: 現在、韓国で大ヒット中の「PSY(サイ)の“江南スタイル”」MVに大物グループメンバー2名が隠れ出演!?
日本では竹島問題もあり、韓国歌手というだけで結構たたかれてますが…
韓国国民が不正で異常な閲覧数を稼いでいるとか(ユーチューブには正確な再生回数を得るために不正と思われるクリックをカウントしない機能があります)イエローハットのCM真似てでる再生回数ではないですよこれは。
この再生回数を冷静に考えると世界的に成功したと評価できるのではないでしょうか。
アップテンポで、耳に残るリズム。何回も見てしまう凝った作りのPV。独特の乗馬ダンスと盛り上がるライブ。
踊り甲斐のあるダンス。各国、各地のパロディ動画…など楽しめる要素満載です。
日本じゃあこの手の曲は古い?じゃあなんで日本の曲は世界大ヒット!といかないのか。
まあ、日本だけで流行っててもいいけどね。てか日本で流行ってる曲なんてあるの?
まあ、もうチョッと冷静に考えたら。
でも世界で流行る物が必ず日本でも流行るわけではないけどね。
実力認めましょうよ。
私はもうチョッとハマッときますわ。
江南スタイル 4ミニッツのヒョナのバージョン かわいらしい…
おまけ。ダンスしたい人向け。
このブログで10回ぐらい再生回数増えそう。
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
↓↓↓応援クイックをお願いします!!順位の確認もこちらで。

にほんブログ村
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
それでは運用の報告です。
と行きたいのですが、時間が無くなったのでまた今度…
ごめんなさい。
このブログを書いている時点で4億6千万回再生されていたので、5億回再生まで時間の問題です。
この曲の詳しいことはこちらで…
Long Tail World PSY「江南スタイル」の意味:What 'Gangnam Style' means
ワッタカッタ!さんのBLOG: 現在、韓国で大ヒット中の「PSY(サイ)の“江南スタイル”」MVに大物グループメンバー2名が隠れ出演!?
日本では竹島問題もあり、韓国歌手というだけで結構たたかれてますが…
韓国国民が不正で異常な閲覧数を稼いでいるとか(ユーチューブには正確な再生回数を得るために不正と思われるクリックをカウントしない機能があります)イエローハットのCM真似てでる再生回数ではないですよこれは。
この再生回数を冷静に考えると世界的に成功したと評価できるのではないでしょうか。
アップテンポで、耳に残るリズム。何回も見てしまう凝った作りのPV。独特の乗馬ダンスと盛り上がるライブ。
踊り甲斐のあるダンス。各国、各地のパロディ動画…など楽しめる要素満載です。
日本じゃあこの手の曲は古い?じゃあなんで日本の曲は世界大ヒット!といかないのか。
まあ、日本だけで流行っててもいいけどね。てか日本で流行ってる曲なんてあるの?
まあ、もうチョッと冷静に考えたら。
でも世界で流行る物が必ず日本でも流行るわけではないけどね。
実力認めましょうよ。
私はもうチョッとハマッときますわ。
江南スタイル 4ミニッツのヒョナのバージョン かわいらしい…
おまけ。ダンスしたい人向け。
このブログで10回ぐらい再生回数増えそう。
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
↓↓↓応援クイックをお願いします!!順位の確認もこちらで。

にほんブログ村
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
それでは運用の報告です。
と行きたいのですが、時間が無くなったのでまた今度…
ごめんなさい。
いや~お久しぶりです…
久しぶりすぎてブログの書き方半分忘れてました。
近況報告として、仕事等の方は忙しいのですが、ピークを超えて少し余裕が出ました。まあ、またすぐ忙しくなるのですが…
運用のほうは、全体としてはまあ順調なのですが、ランドで苦しんでます。
最初から想定していたのですが、「時間差買・利幅確定売」「新 時間差買・利幅確定売」はだらだらと長期にわたって下げる相場に弱いのですが、その状況がまさに今のランドです。
他の通貨のほうも上がったり下がったりが比較的少ないので、スワップはたまっているのですが、ポジション決済による利益が少ない状態です。
今回はランドがちょうどいい「最悪のモデルケース」かもしれないので今後のために、今までの手法をあまり変えずにどうなるか、様子を見ながら「勉強」しようと思っています。
少しさかのぼってみると、今年の前半(1月~6月)結構利益が出せました。ということで今回はその報告です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
↓↓↓応援クイックをお願いします!!順位の確認もこちらで。

にほんブログ村
これからも応援よろしく!
オーストラリア・ドル 南アフリカ・ランドの運用手法は「時間差買・利幅確定売」です。
(取引対象)オーストラリア・ドル
→「オーストラリア・ドルの運用について」
損益(6月4日~7月1日・スワップ込み) +10,071円
損益(1月8日~7月1日・スワップ込み) +464,889円
7月1日保有ポジション(買) 5.1万通貨
7月1日保有ポジションの評価損 -45,900円
(取引対象)南アフリカ・ランド
→「南アフリカ・ランドの運用について」
損益(6月4日~7月1日・スワップ込み) +12,666円
損益(1月8日~7月1日・スワップ込み) +124,312円
7月1日保有ポジション(買) 38万通貨
7月1日保有ポジションの評価損 -456,000円
ニュージーランド・ドルの運用手法は「新 時間差 利幅確定 取引」です。
(取引対象)ニュージーランド・ドル
損益(6月4日~7月1日・スワップ込み) +19,924円
損益(1月8日~7月1日・スワップ込み) +217,578円
7月1日保有ポジション(買) 1.5万通貨
7月1日保有ポジションの評価損 +28,171円
半年ごとの運用の結果です。
(取引対象)オーストラリア・ドル
09年01月~06月 +258,616円
09年07月~12月 +64,732円
10年01月~06月 +100,858円
10年07月~12月 +179,821円
11年01月~06月 +440,490円
11年07月~12月 +149,802円
12年01月~06月 +464,889円
(取引対象)南アフリカ・ランド
09年01月~06月 +76,339円
09年07月~12月 +46,880円
10年01月~06月 +141,901円
10年07月~12月 +62,536円
11年01月~06月 +247,336円
11年07月~12月 +45,803円
12年01月~06月 +124,312円
(取引対象)ニュージーランド・ドル
10年06月~12月 +47,826円
11年01月~06月 +93,495円
11年07月~12月 +86,737円
12年01月~06月 +217,578円
オーストラリア・ドル過去最高益です。ニュージーランド・ドルもいい感じです。
前向いてがんばっていこう♪
久しぶりすぎてブログの書き方半分忘れてました。
近況報告として、仕事等の方は忙しいのですが、ピークを超えて少し余裕が出ました。まあ、またすぐ忙しくなるのですが…
運用のほうは、全体としてはまあ順調なのですが、ランドで苦しんでます。
最初から想定していたのですが、「時間差買・利幅確定売」「新 時間差買・利幅確定売」はだらだらと長期にわたって下げる相場に弱いのですが、その状況がまさに今のランドです。
他の通貨のほうも上がったり下がったりが比較的少ないので、スワップはたまっているのですが、ポジション決済による利益が少ない状態です。
今回はランドがちょうどいい「最悪のモデルケース」かもしれないので今後のために、今までの手法をあまり変えずにどうなるか、様子を見ながら「勉強」しようと思っています。
少しさかのぼってみると、今年の前半(1月~6月)結構利益が出せました。ということで今回はその報告です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
↓↓↓応援クイックをお願いします!!順位の確認もこちらで。

にほんブログ村
これからも応援よろしく!
オーストラリア・ドル 南アフリカ・ランドの運用手法は「時間差買・利幅確定売」です。
(取引対象)オーストラリア・ドル
→「オーストラリア・ドルの運用について」
損益(6月4日~7月1日・スワップ込み) +10,071円
損益(1月8日~7月1日・スワップ込み) +464,889円
7月1日保有ポジション(買) 5.1万通貨
7月1日保有ポジションの評価損 -45,900円
(取引対象)南アフリカ・ランド
→「南アフリカ・ランドの運用について」
損益(6月4日~7月1日・スワップ込み) +12,666円
損益(1月8日~7月1日・スワップ込み) +124,312円
7月1日保有ポジション(買) 38万通貨
7月1日保有ポジションの評価損 -456,000円
ニュージーランド・ドルの運用手法は「新 時間差 利幅確定 取引」です。
(取引対象)ニュージーランド・ドル
損益(6月4日~7月1日・スワップ込み) +19,924円
損益(1月8日~7月1日・スワップ込み) +217,578円
7月1日保有ポジション(買) 1.5万通貨
7月1日保有ポジションの評価損 +28,171円
半年ごとの運用の結果です。
(取引対象)オーストラリア・ドル
09年01月~06月 +258,616円
09年07月~12月 +64,732円
10年01月~06月 +100,858円
10年07月~12月 +179,821円
11年01月~06月 +440,490円
11年07月~12月 +149,802円
12年01月~06月 +464,889円
(取引対象)南アフリカ・ランド
09年01月~06月 +76,339円
09年07月~12月 +46,880円
10年01月~06月 +141,901円
10年07月~12月 +62,536円
11年01月~06月 +247,336円
11年07月~12月 +45,803円
12年01月~06月 +124,312円
(取引対象)ニュージーランド・ドル
10年06月~12月 +47,826円
11年01月~06月 +93,495円
11年07月~12月 +86,737円
12年01月~06月 +217,578円
オーストラリア・ドル過去最高益です。ニュージーランド・ドルもいい感じです。
前向いてがんばっていこう♪
« PREV HOME
NEXT »
Lc.ズームバー v2
ズーム: 100% → 100%
Lc.ツリーカテゴリー
リンク
プロフィール
Author:さぼてん
FXの黎明期である2005年から取引を始めました。あまりFXに時間が取れない中、高金利通貨ブームにのったり2008年の世界金融危機に振り回されたりしましたが「さぼてん」のごとくゆっくり・堅実・確実に利益を積み上げていってます。
カレンダー
月別アーカイブ
- 2017年05月 (4)
- 2017年04月 (5)
- 2017年03月 (4)
- 2017年02月 (4)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (10)
- 2016年09月 (8)
- 2016年08月 (9)
- 2016年07月 (9)
- 2016年06月 (10)
- 2016年05月 (11)
- 2016年04月 (23)
- 2016年03月 (16)
- 2015年12月 (4)
- 2015年09月 (1)
- 2015年08月 (1)
- 2015年07月 (1)
- 2015年06月 (2)
- 2015年03月 (2)
- 2015年01月 (5)
- 2014年12月 (1)
- 2014年08月 (1)
- 2014年02月 (1)
- 2014年01月 (6)
- 2013年12月 (3)
- 2013年10月 (1)
- 2013年09月 (1)
- 2013年01月 (2)
- 2012年10月 (3)
- 2012年06月 (1)
- 2012年03月 (1)
- 2012年02月 (2)
- 2012年01月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (1)
- 2011年09月 (2)
- 2011年08月 (5)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (2)
- 2011年05月 (1)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (8)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (4)
- 2010年08月 (4)
- 2010年07月 (7)
- 2010年06月 (7)
- 2010年05月 (1)
- 2010年03月 (4)
- 2010年02月 (8)
- 2010年01月 (7)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (8)
- 2009年10月 (6)
- 2009年09月 (5)
- 2009年08月 (4)
- 2009年07月 (2)
- 2009年06月 (3)
- 2009年05月 (1)
- 2009年03月 (4)
- 2009年02月 (8)
- 2009年01月 (5)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (9)
- 2008年09月 (8)
- 2008年08月 (12)
- 2008年07月 (9)
- 2008年06月 (8)
- 2008年05月 (4)
- 2008年04月 (2)
- 2008年03月 (6)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (7)
- 2007年12月 (7)
- 2007年11月 (4)
最近のコメント
最近のトラックバック