Archive | 2009年06月
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スミマセン先週休んでしまいました‥
今更言い訳しても何なんで先週のポイントです(ほんまスミマセン‥)

先週上げたのは日本・円。今までポイントが下がり続けていたのですが、まあそんなに順調に回復するわけでもなくというところでしょうか。
反対に下げたのは 以外や以外。カナダ・ドル。オーストラリア・ドル 南アフリカ。ランド ユーロ も下げました。
アメリカ・ドルやニュージーランド・ドル イギリス・ポンドはほとんど変わらずなので、先行き不安からか資源国といわれている国々が下げました。そんなにすんなりと景気は回復しないみたいです。
通貨指数とは
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
少しでも面白いと思われた方は応援クイックをお願いします。
これからも応援よろしくお願いします。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今更言い訳しても何なんで先週のポイントです(ほんまスミマセン‥)

先週上げたのは日本・円。今までポイントが下がり続けていたのですが、まあそんなに順調に回復するわけでもなくというところでしょうか。
反対に下げたのは 以外や以外。カナダ・ドル。オーストラリア・ドル 南アフリカ。ランド ユーロ も下げました。
アメリカ・ドルやニュージーランド・ドル イギリス・ポンドはほとんど変わらずなので、先行き不安からか資源国といわれている国々が下げました。そんなにすんなりと景気は回復しないみたいです。
通貨指数とは
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
少しでも面白いと思われた方は応援クイックをお願いします。


これからも応援よろしくお願いします。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
スポンサーサイト
先週は、アメリカの雇用統計で大きく動きましたね。まああそこまで動くとはさすがに思ってはいませんでしたが‥ でその結果ポイントはどうなったでしょうか?先週のポイントの発表です。

通貨指数とは
大きく上がったのは アメリカ・ドル 雇用統計の内容が予想どうり(悪かったのですが‥)だったので大きく買われていきました。
逆に大きく下がったのは、日本・円 カナダ・ドル と ニュージーランド・ドルも下げました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
少しでも面白いと思われた方は応援クイックをお願いします。
これからも応援よろしくお願いします。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

通貨指数とは
大きく上がったのは アメリカ・ドル 雇用統計の内容が予想どうり(悪かったのですが‥)だったので大きく買われていきました。
逆に大きく下がったのは、日本・円 カナダ・ドル と ニュージーランド・ドルも下げました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
少しでも面白いと思われた方は応援クイックをお願いします。


これからも応援よろしくお願いします。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
復活宣言しておきながらちょっと更新が遅れました。スイマセン
(仕事のトラブルが原因です‥涙)
先週からいよいよGM破綻か?という話題がちらほらで、ドル/円も一時乱高下でしたが 今更ながら その先週のポイントです。

先週大きく上げたのは ニュージーランド・ドル 南アフリカ・ランド。その他 オーストラリア・ドル カナダ・ドル イギリス・ポンドなど 昨年の金融不安で大きく下げた通貨が上げてきました。
かわりに下げたのは 日本の円。ここ最近金融は安定してきているので 円を売って、大きく下げていた各国通貨が買い戻された結果でしょうか?
アメリカ・ドルは GM破綻懸念と景気等の先行き不安でやや下げましたが。ユーロはほとんど変わりませんでした。
通貨指数とは
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
少しでも面白いと思われた方は応援クイックをお願いします。
これからも応援よろしくお願いします。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
(仕事のトラブルが原因です‥涙)
先週からいよいよGM破綻か?という話題がちらほらで、ドル/円も一時乱高下でしたが 今更ながら その先週のポイントです。

先週大きく上げたのは ニュージーランド・ドル 南アフリカ・ランド。その他 オーストラリア・ドル カナダ・ドル イギリス・ポンドなど 昨年の金融不安で大きく下げた通貨が上げてきました。
かわりに下げたのは 日本の円。ここ最近金融は安定してきているので 円を売って、大きく下げていた各国通貨が買い戻された結果でしょうか?
アメリカ・ドルは GM破綻懸念と景気等の先行き不安でやや下げましたが。ユーロはほとんど変わりませんでした。
通貨指数とは
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
少しでも面白いと思われた方は応援クイックをお願いします。


これからも応援よろしくお願いします。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
« PREV HOME
NEXT »
Lc.ズームバー v2
ズーム: 100% → 100%
Lc.ツリーカテゴリー
リンク
プロフィール
Author:さぼてん
FXの黎明期である2005年から取引を始めました。あまりFXに時間が取れない中、高金利通貨ブームにのったり2008年の世界金融危機に振り回されたりしましたが「さぼてん」のごとくゆっくり・堅実・確実に利益を積み上げていってます。
カレンダー
月別アーカイブ
- 2017年05月 (4)
- 2017年04月 (5)
- 2017年03月 (4)
- 2017年02月 (4)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (10)
- 2016年09月 (8)
- 2016年08月 (9)
- 2016年07月 (9)
- 2016年06月 (10)
- 2016年05月 (11)
- 2016年04月 (23)
- 2016年03月 (16)
- 2015年12月 (4)
- 2015年09月 (1)
- 2015年08月 (1)
- 2015年07月 (1)
- 2015年06月 (2)
- 2015年03月 (2)
- 2015年01月 (5)
- 2014年12月 (1)
- 2014年08月 (1)
- 2014年02月 (1)
- 2014年01月 (6)
- 2013年12月 (3)
- 2013年10月 (1)
- 2013年09月 (1)
- 2013年01月 (2)
- 2012年10月 (3)
- 2012年06月 (1)
- 2012年03月 (1)
- 2012年02月 (2)
- 2012年01月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (1)
- 2011年09月 (2)
- 2011年08月 (5)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (2)
- 2011年05月 (1)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (8)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (4)
- 2010年08月 (4)
- 2010年07月 (7)
- 2010年06月 (7)
- 2010年05月 (1)
- 2010年03月 (4)
- 2010年02月 (8)
- 2010年01月 (7)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (8)
- 2009年10月 (6)
- 2009年09月 (5)
- 2009年08月 (4)
- 2009年07月 (2)
- 2009年06月 (3)
- 2009年05月 (1)
- 2009年03月 (4)
- 2009年02月 (8)
- 2009年01月 (5)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (9)
- 2008年09月 (8)
- 2008年08月 (12)
- 2008年07月 (9)
- 2008年06月 (8)
- 2008年05月 (4)
- 2008年04月 (2)
- 2008年03月 (6)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (7)
- 2007年12月 (7)
- 2007年11月 (4)
最近のコメント
最近のトラックバック