Category | 世界の通貨の付き合い方 11年 今週の指数
さてさて遅くなりましたが先週末のポイントです。


ニュージーランド・ドル オーストラリア・ドル 南アフリカ・ランドは大きく上げました。
資源国の通貨が上がったということは、ヨーロッパの金融危機もひとまず小康状態ということでしょうか。
円 ポンドが下がりました。
今週は何が起こるかな‥
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
↓↓↓応援クイックをお願いします!!順位の確認もこちらで。

にほんブログ村
これからも応援よろしく!


ニュージーランド・ドル オーストラリア・ドル 南アフリカ・ランドは大きく上げました。
資源国の通貨が上がったということは、ヨーロッパの金融危機もひとまず小康状態ということでしょうか。
円 ポンドが下がりました。
今週は何が起こるかな‥
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
↓↓↓応援クイックをお願いします!!順位の確認もこちらで。

にほんブログ村
これからも応援よろしく!
スポンサーサイト
またまた前回の更新から1ヶ月たってしまいました‥
日銀介入、EUが‥などいろいろありました。
とりあえず先週末のポイントです‥


ニュージーランド・ドル下げてますね。スイス・フランも弱いです。
ユーロ オーストラリア・ドルもやや下げてます。
ドルは堅調ですね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
↓↓↓応援クイックをお願いします!!順位の確認もこちらで。

にほんブログ村
これからも応援よろしく!
日銀介入、EUが‥などいろいろありました。
とりあえず先週末のポイントです‥


ニュージーランド・ドル下げてますね。スイス・フランも弱いです。
ユーロ オーストラリア・ドルもやや下げてます。
ドルは堅調ですね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
↓↓↓応援クイックをお願いします!!順位の確認もこちらで。

にほんブログ村
これからも応援よろしく!
いやいや 仕事が忙しくてついブログ放置してしまいました…
残念ながらここんところの円高で撤退したわけではありません~
ま、とりあえず先週末のポイントです。


うーん1ヶ月ほど見ないうちに大きく変わってますね。
まず上がっているのはポンド 円 ユーロだけ
後は下げてます。
とくに 南アフリカ・ランド ニュージーランド・ドル カナダ・ドルあたりが下落幅が大きいです。
金も大きく下がってきましたねー
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
↓↓↓応援クイックをお願いします!!順位の確認もこちらで。

にほんブログ村
これからも応援よろしく!
残念ながらここんところの円高で撤退したわけではありません~
ま、とりあえず先週末のポイントです。


うーん1ヶ月ほど見ないうちに大きく変わってますね。
まず上がっているのはポンド 円 ユーロだけ
後は下げてます。
とくに 南アフリカ・ランド ニュージーランド・ドル カナダ・ドルあたりが下落幅が大きいです。
金も大きく下がってきましたねー
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
↓↓↓応援クイックをお願いします!!順位の確認もこちらで。

にほんブログ村
これからも応援よろしく!
もう今週は彼岸だというのにすごく厚いです‥これも沖縄付近にいる台風の影響か?
まあ秋を満喫できるのはいつの日か‥
それでは先週末のポイントです。


南アフリカ・ランドが大きく下げました。南アフリカ自体の経済もイマイチですが、やはりギリシャなどのユーロ危機に振り回されてる感じですね。対円では10円台を割りそうな勢いなのでちょとハラハラしています。
オーストラリア・ドルも下げてます。
カナダ・ドルが大きく上がりました。あと円も上昇です。
注目のユーロは意外と上昇。ドルはやや下げました。
4通貨(円 スイス・フラン オーストラリア・ドル ニュージーランド・ドル)がやはり圧倒的に強いですね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
↓↓↓応援クイックをお願いします!!順位の確認もこちらで。

にほんブログ村
これからも応援よろしく!
まあ秋を満喫できるのはいつの日か‥
それでは先週末のポイントです。


南アフリカ・ランドが大きく下げました。南アフリカ自体の経済もイマイチですが、やはりギリシャなどのユーロ危機に振り回されてる感じですね。対円では10円台を割りそうな勢いなのでちょとハラハラしています。
オーストラリア・ドルも下げてます。
カナダ・ドルが大きく上がりました。あと円も上昇です。
注目のユーロは意外と上昇。ドルはやや下げました。
4通貨(円 スイス・フラン オーストラリア・ドル ニュージーランド・ドル)がやはり圧倒的に強いですね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
↓↓↓応援クイックをお願いします!!順位の確認もこちらで。

にほんブログ村
これからも応援よろしく!
お久しぶりです。また少し時間が空いてしまいました。
そのあいだにもいろいろ‥スイス・フランの下落や、ギリシャ問題などありましたね。
それでは先週末のポイントです。


そのものずばり、スイス・フラン爆下げです‥。ユーロもやはり下げていて、ポンドも下げてますね。
代わりに上げたのは オーストラリア・ドル ニュージーランド・ドルなどのオセアニア通貨とドル、香港ドル。
ここにきてドルも結構上げ下げが多いいですね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
↓↓↓応援クイックをお願いします!!順位の確認もこちらで。

にほんブログ村
これからも応援よろしく!
そのあいだにもいろいろ‥スイス・フランの下落や、ギリシャ問題などありましたね。
それでは先週末のポイントです。


そのものずばり、スイス・フラン爆下げです‥。ユーロもやはり下げていて、ポンドも下げてますね。
代わりに上げたのは オーストラリア・ドル ニュージーランド・ドルなどのオセアニア通貨とドル、香港ドル。
ここにきてドルも結構上げ下げが多いいですね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
このブログは、にほんブログ村に登録しています。
↓↓↓応援クイックをお願いします!!順位の確認もこちらで。

にほんブログ村
これからも応援よろしく!
Lc.ズームバー v2
ズーム: 100% → 100%
Lc.ツリーカテゴリー
リンク
プロフィール
Author:さぼてん
FXの黎明期である2005年から取引を始めました。あまりFXに時間が取れない中、高金利通貨ブームにのったり2008年の世界金融危機に振り回されたりしましたが「さぼてん」のごとくゆっくり・堅実・確実に利益を積み上げていってます。
カレンダー
月別アーカイブ
- 2017年05月 (4)
- 2017年04月 (5)
- 2017年03月 (4)
- 2017年02月 (4)
- 2017年01月 (6)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (10)
- 2016年09月 (8)
- 2016年08月 (9)
- 2016年07月 (9)
- 2016年06月 (10)
- 2016年05月 (11)
- 2016年04月 (23)
- 2016年03月 (16)
- 2015年12月 (4)
- 2015年09月 (1)
- 2015年08月 (1)
- 2015年07月 (1)
- 2015年06月 (2)
- 2015年03月 (2)
- 2015年01月 (5)
- 2014年12月 (1)
- 2014年08月 (1)
- 2014年02月 (1)
- 2014年01月 (6)
- 2013年12月 (3)
- 2013年10月 (1)
- 2013年09月 (1)
- 2013年01月 (2)
- 2012年10月 (3)
- 2012年06月 (1)
- 2012年03月 (1)
- 2012年02月 (2)
- 2012年01月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (1)
- 2011年09月 (2)
- 2011年08月 (5)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (2)
- 2011年05月 (1)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (8)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (4)
- 2010年08月 (4)
- 2010年07月 (7)
- 2010年06月 (7)
- 2010年05月 (1)
- 2010年03月 (4)
- 2010年02月 (8)
- 2010年01月 (7)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (8)
- 2009年10月 (6)
- 2009年09月 (5)
- 2009年08月 (4)
- 2009年07月 (2)
- 2009年06月 (3)
- 2009年05月 (1)
- 2009年03月 (4)
- 2009年02月 (8)
- 2009年01月 (5)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (9)
- 2008年09月 (8)
- 2008年08月 (12)
- 2008年07月 (9)
- 2008年06月 (8)
- 2008年05月 (4)
- 2008年04月 (2)
- 2008年03月 (6)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (7)
- 2007年12月 (7)
- 2007年11月 (4)
最近のコメント
最近のトラックバック